堀崎剛志 個展
#InstaBonsai Palm Shadows |
#インスタボンサイ 椰子の陰影
monade contemporary|単子現代
2025年8月9日(土)~17日(日)|14~19時 木・金・土・日
*その他の日:予約制
アーティストトーク 8月9日(土)17~18時
オープニングレセプション 8月9日(土)18~19時
〒605-0829京都市東山区月見町10-2 八坂ビル地下1階
ことばを食べるカフェ みずうみ *併設のカフェもお楽しみいただけます。
〈アーティスト・ステートメント〉
18年間ニューヨークで活動した後、昨年1月にロサンゼルスへ移住しました。今年1月に山火事が襲った際、スタジオの高窓からサンタモニカの稜線から立ち上る黒煙と、一本のヤシの木の葉がかすかに見えました。ロサンゼルスの街並みと外来種のヤシの木の奇妙な関係、火災を激化させる可燃物としての役割、そして煙の方向を判断するために窓からヤシの木を眺めていたときの衝撃的な体験は、このヤシの木がシンボルへと変貌してきた歴史を探求するきっかけとなりました。
「#インスタボンサイ 椰子の陰影」は、カリフォルニアで発展してきたヤシの木のイメージと現実のギャップを浮き彫りにしています。カリフォルニア原産のヤシの木は非常に限られており、ロサンゼルスでよく見られるヤシの木とは大きく異なります。州全体で見られるヤシの木のほとんどは、人間の手によって植えられたものです。山火事の後で黒焦げになって立つヤシの木と、太陽が降り注ぐビーチの下でのんびりと直立するヤシの木のイメージとのコントラストは、私たちの新しい文化、気候の現実を象徴しているようです。
――堀崎剛志
〈展覧会情報〉
monade contemporary | 単子現代では、堀崎剛志による個展「#InstaBonsai Palm Shadows | #インスタボンサイ 椰子の陰影」を開催します。
堀崎はこれまで、彫刻家、コミュニティ・アーティストとして、建築、都市計画、物質文化に着想を得た作品をつくり、建築環境の物質性が社会的不平等、コミュニティ形成、移住、文化的な循環とどのように交差するかを探求してきました。ラテックス、陶磁器、プラスチックなどを用い、口承、写真、ソーシャルメディアの投稿、拡張現実アプリなどに記録されたストーリーテリングが組み合わされた作品からは、脱物質化が進む現代において物質的な環境が果たす役割をあらためて見直すことができます。
本展では、2025年1月にロサンゼルスで起こった山火事の経験をきっかけにカリフォルニアを象徴するヤシの木のイメージと現実のギャップに着目して制作した「#インスタボンサイ 椰子の陰影」を紹介します。堀崎が近年展開する「#インスタボンサイ」シリーズは、ソーシャルメディアの経験を盆栽という植物や文化の普遍化・商品化の構造に重ね合わせ、モダニズムの実践になぞらえたものです。ヤシの木をめぐるイメージの文化史と自然災害という出来事から生まれた本シリーズは、文化生活の享受が気候変動という将来の影となっていることを暗示しているかのようです。
一つの宗教的なイコンが大衆文化のなかでポピュラリティを獲得し、ソーシャルメディアの加速主義的なダイナミズムのなかで拡散されるとき、人類の繁栄を象徴する自然のイメージはどのような力学をもって生活文化に作用することになるのでしょうか。デジタルイメージの生活圏から立ち上がる、歴史彫刻の時間にご参加ください。
参照:On #InstaBonsai Palm Shadows_Takashi Horisaki
堀崎剛志
早稲田大学第二文学部美術専修で学士(BA in Art History)。在学中より漆芸の大西長利先生(願船工房)に師事。ニューオリンズへ語学研修の末、ロヨラ大学(ルイジアナ州ニューオリンズ市)で美術学士(BFA)取得、ワシントン大学サム・フォックス視覚芸術学部美術学科彫刻専攻(ミズーリ州セントルイス市)で美術修士(MFA)を修了。以降ニューヨーク市で18年活動し、昨年よりロサンジェルス市を拠点にする。近年の展覧会にSpring Break Art Show (ニューヨークとロサンジェルスでソロブース、2016年、2017年、2019年、2020年、2023年、2024年、2025年)、「Nüwa’s Garden: A Summer Offering in Clay, Fire, & Water」 (Charles Arnoldi Studio、ロサンジェルス、グループ展、 Ann Shi企画、2025年)、「『構造と表面』〜ラテックスと不動産」(駒込倉庫、齋藤恵汰と2人展、2019年)などがある。その他、主な展覧会に「Social Dress St. Louis: Learning and Unlearning」(セントルイス現代美術館、セントルイス市、個展、2012年)、「The 21st Century, the Feminine Century, and the Century of Diversity and Hope」展(Incheon Women Artists Biennale、韓国仁川市、2009年)、Prospect.1 ビエンナーレ(ニューオリンズ、ソロスペース、2008年)、「“This Case of Conscience”: Spiritual Flushing and the Remonstrance」展(クイーンズ美術館、ニューヨーク市、2008年)などがある。現在カリフォルニア州サンタモニカ市内の18th Street Arts Center でローカル アーティスト・イン・レジデンスとして制作。
http://takashihorisaki.com/
Takashi Horisaki Solo Exhibition
#InstaBonsai Palm Shadows
monade contemporary|単子現代
August 9 (Sat) – 17 (Sun), 2025 |14:00-19:00 Thu, Fri, Sat, Sun
*or by reservation
Artist Talk: August 9 (Sat), 17:00 – 18:00
Opening Reception: August 9 (Sat), 18:00 – 19:00
Room 2, B1F Yasaka Bldg, 10-2 Tsukimi-cho, Higashiyama-ku, Kyoto, 605-0829
*in cooperation with Café Mizuumi.
〈Artist Statement〉
After eighteen years of living in New York City, I moved to Los Angeles in January 2024. When the wildfires struck in January of 2025, he could just glimpse the smoke from the Santa Monica mountains out of his studio’s clerestory windows, alongside the foliage of a lone palm tree. Already struck by the strange relationship of the non-native palm trees to the Los Angeles cityscape, their role as additional combustible material that intensified the fires, and his own experience of watching the palm trees through his window to judge where the smoke was heading, provoked him to dig more deeply into the history of this plant-turned-symbol.
#InstaBonsai_Palm Shadows addresses the gap between the image and the reality of the palm tree as it developed in California. Native palm trees in California are extremely limited and very different from those we usually associate with Los Angeles. Instead, most of the palm trees found throughout the state have been planted by human hands. The palm tree standing charred after a wildfire, and its contrast with the past beachy, sun-drenched, leisurely image of the tree, seems emblematic of our new cultural and climatic reality.
――Takashi Horisaki
〈Exhibition Information〉
monade contemporary | 単子現代 is pleased to present Takashi Horisaki Solo Exhibition #InstaBonsai Palm Shadows.
Horisaki, a sculptor and community-based artist, has drawn inspiration from architecture, urban planning, and material culture to examine how the materiality of the built environment intersects with social inequality, community-building, migration, and cultural circulation. Using latex, ceramics, plastic, and other mold-making processes, and combining with storytelling, as recorded in oral histories, photographs, social media posts, or augmented reality apps, Horisaki’s works reflect the role our material surroundings play in an arguably de-materializing age.
This exhibition features #InstaBonsai Palm Shadows, a work created in response to the artist’s experience of the wildfire that struck Los Angeles in January 2025, focusing on the gap between the image and the reality of palm trees, which are emblematic of California. Horisaki’s ongoing #InstaBonsai series overlays the experience of social media with the structures of universalization and commodification found in the plants and culture of bonsai, drawing an analogy to the practices of modernism. Born out of the cultural history of images surrounding palm trees and the occurrence of a natural disaster, this series seems to suggest that the enjoyment of cultural life casts a shadow of the future on climate change.
When a religious icon gains popularity within mass culture and spreads through the accelerationist dynamism of social media, what kind of forces do images of nature, the symbols of humanity’s prosperity, exert on everyday cultural life? Please participate in the temporal realm of historical sculpture that emerges from the habitat of digital images.
Reference:On #InstaBonsai Palm Shadows_Takashi Horisaki
Takashi Horisaki
Takashi Horisaki (b. Tokyo) holds a BA in Art History from Waseda University, during which time he apprenticed to lacquer artist Ōnishi Nagatoshi (Gansen Urushi Studio). After moving to New Orleans for language study, he received a BFA from Loyola University in New Orleans and went on to get an MFA from Washington University in St. Louis. He spent the next 18 years working in New York until moving his base to Los Angeles last year. Recent exhibitions include Spring Break Art Show (NY and LA, 2016, 2017, 2019, 2020, 2023-2025), Nüwa’s Garden: A Summer Offering in Clay, Fire, & Water (Charles Arnoldi Studio, Los Angeles, curated by Ann Shi, 2025), and Structure and Surface: Latex and Real Estate (Komagome Soko, two-person show with Saito Keita, 2019). Other notable exhibitions include Social Dress Saint Louis: Learning and Unlearning at the Contemporary Art Museum St. Louis (2012), The 21st Century, the Feminine Century, and the Century of Diversity and Hope at the Incheon Women Artists Biennale (2009), New Orleans’ Prospect.1 Biennale (2008), and This Case of Conscience: Spiritual Flushing and the Remonstrance at the Queens Museum (NY, 2008). Horisaki is currently a Local Resident Artist at 18th Street Arts Center in Santa Monica.
http://takashihorisaki.com/